今日のニンテンドーダイレクトで3DSLLのスーファミバージョンが登場。
4月中旬に受注販売されるそうです。
Newニンテンドー3DS LL スーパーファミコン エディションが登場
これはスーパーファミコン世代の私には心惹かれる商品。ニンテンドー2DSといい、大人心くすぐるやつを出してきますねえ。
この3DSを見て思ったのですが、昔スーファミにスーパーゲームボーイってのがあったんですよ。
昔なつかしのスーパーゲームボーイ
これはスーパーファミコンでゲームボーイのソフトがプレイできるものだったのですが、昔からずっとゲームは家でしかやらないタイプなので、テレビの大画面で、しかもカラーでプレイできたこのスーパーゲームボーイはとても重宝してたんですよね。
今は3DS LLという画面の大きいモデルもありますが、やっぱりテレビの大きい画面でゆっくりとプレイしたいものです。
そこで今の現役マシンであるWii Uにもスーパーニンテンドー3DSみたいな周辺機器が出ないかなあとひそかに願っています。
スーパーニンテンドー3DSの登場に期待してしまう理由
タッチパネルがある、ボタンの配置が一緒。
Wii Uと3DSって、よくよく見てみるとボタンの種類などがほぼ同じなんですよね。
十字キーにスティック、ABXYボタンにスタート、セレクトボタン、LRボタン、電源ボタン、音量ボリューム、ホームボタンなど…
それにNew 3DSにはCスティックがあるんですが、Wii Uにはもともと右にもスティックがついていました。
もちろんボタンの種類が同じというのは操作性の統一などあるんでしょうけど、ここまで一緒ならぜひ実現してほしいものです。
ニンテンドー2DSの登場
3DSの特徴はなんといっても3D表示機能だと思うのですが、家のテレビで3D映像を表示させるのを実現させるのは条件的にも厳しいものがあります。
ですが、3DSにもニンテンドー2DSという3D表示機能を省いたDSが登場しました。
私も初代3DSで、3D機能を使って遊んだことがあるのですが、すぐ目が痛くなってやめちゃったんですよね。
なので、3D機能はあまり使わない人も多かったかもしれません…
この2DSという3D表示機能がなくなった本体も登場したことで、スーパーニンテンドー2DSとしての実現もワンチャンあるかも!?
お願いします!任天堂さん
スーパーニンテンドー3DS、なかなかよくないと思いませんか?
普段家でしかゲームしない自分にとっては、こういう商品があるととてもありがたいんですよね。
プレステにはPlayStation Vita TVもあるし、ぜひ任天堂さんお願いします!
Nintend Switchという新たなゲーム機
家でも遊べて、外にも持ち運べるというコンセプトのNintend Switchというゲーム機が出ましたね。
ジャンルとしては据え置き機なのでしょうが、外にも持ち運べるというのは友達と遊ぶときなどに便利そうですね。
未だに任天堂の遊び心というか魂は受け継がれているんでしょうねぇ。