「Bootstrap 4 フロントエンド開発の教科書」のレビュー

技術評論社の「Bootstrap 4 フロントエンド開発の教科書」を読んだのでレビューいたします。

BootStrap4 フロントエンド開発の教科書

今回はWINGSプロジェクト様の書籍レビュアーに応募し、献本していただきました。
この度は書籍レビュアーに参加させていただき、誠にありがとうございます。

ここからは「Bootstrap 4 フロントエンド開発の教科書」を読んで良かったところ、悪かったところに分けて書いていこうと思います。

良かったところ

まずは「Bootstrap 4 フロントエンド開発の教科書」を読んでみて、良かったところを挙げていきます。

  • リファレンス本として役立つ
  • 機能の説明だけでなく、実践もある
  • 表紙のデザインが好き

リファレンス本として役立つ

Bootstrapの歴史から導入方法、グリッドシステムや各コンポーネントの説明などひとつひとつがしっかりと詳しく書かれているので、とてもわかりやすくて役立ちます。すでにBootstrapについてある程度理解している方は公式サイトを見ればわかるでしょうから、あまり必要ないかもしれませんが、はじめて勉強する方や私のように英語が苦手な人にとってはありがたい存在。手元にこの本を置いておいて、つまずいたりしたときなどに手を取って調べながら使ってみるのが良いかもしれません。

また、要素の説明のとき表示される結果だけでなく、定義されているスタイルまで書かれていたのも、どのように設定されているのかすぐに知ることができて好ポイント。

そして何より私が良かったと感じたのは、アクセシビリティについての配慮・説明がなされていたところです。
中にはただBootstrapの機能の紹介をするだけのところもあったりしますが、この書籍ではスクリーンリーダーなどの支援技術に伝えるためにsr-onlyクラスを使いましょう、であるとか、role属性などのWAI-ARIAについての説明などがページの各所に書かれてあったりと、アクセシビリティに関してだけでも十分勉強になります。

機能の説明だけでなく、実践もある

この書籍の良いところは機能の説明・紹介だけでなく、実践もちゃんとあるところです。第9章の「Bootstrapでモックアップを作る」では、これまで説明のあったコンポーネントなどをつかってカフェのWebサイトのモックアップをつくることができます。

実際に手を動かしながらつくっていくことでどのように実装していくのか具体的に理解しやすくなりますし、より習熟度も上がるのではないでしょうか。
これからこの書籍を読んで覚えようとしている方へのおすすめとしては、まず第1章のBootstrapの導入の仕方を読み、次に第2章のBootstrapのキモともいえるグリッドシステムについての説明を読んだら、一気にこの第9章へと飛ばして早速つくりはじめてみるのが良いかと思います。

ただ前から順に読んでいくだけじゃ勉強していてもあまり面白くないですし、理解もしづらいですから、まずは自分で手を動かしてとりあえず最後までつくってみて、後でわからなかった箇所を調べて勉強するとか、つくりながらその都度前のページに戻りながら理解していくというやり方のほうが頭に入ってくるでしょうし、面白いのではないでしょうか。

表紙のデザインが好き

今回この書籍のレビュアー募集に応募しようと思い、まずはじめの気になるきっかけとなったのが表紙のデザイン。
表紙の白と紺の色使いが好きなのと、背景のサイトのイラストがかわいらしかったので、どんな内容なのだろうかと気になったのです。
そして目次をチェックしてみてBootstrap 4についても個人的に勉強してみたいと思っていたので、応募させていただきました。

技術書といってもやはり本の表紙のデザインは気になりますし、デザインが素敵なほうが目に留まり、手にしてみたくなることも多いですからね。
また、この書籍は480ページと結構なボリュームがありますが、それを感じさせない重さと厚みで読みやすかったのも良かったところです。

悪かった(良くなかった)ところ

正直言って、この書籍を読んで私にはほとんど悪いところは見当たらなかったのですが、あえてしぼり出して挙げてみたいと思います。

全ページカラーではない

唯一気になったところといえば、全ページカラーではなかったところです。
ボタンや背景などといったカラーの説明のところではカラーページで表示されており、それは非常にわかりやすくて良かったのですが、やはりカラーページのほうが読んでみて読みやすいなと感じたので、どうせなら全ページカラーにしてもらえるとありがたかったかなと思います。

私が読んだのはレビュー用に送っていただいた書籍なので、実際に店舗で販売されているものはもしかしたら違っていたりするかもしれませんが、ご了承ください。

Bootstrapの知識がサイト設計にも役立つ

この「Bootstrap 4 フロントエンド開発の教科書」を読んでBootstrapを学習してみて感じたのは、サイト制作の設計をするときにもしBootstrapを使わなかったとしても学んだ知識が役に立つのではないかということです。
アクセシビリティへの配慮もそうですし、マージンの設定であるとか、自分でサイトを設計するときにもBootstrapで覚えた知識が活かせそうな気がしています。

私は今後、Bootstrapをつかって新たなポートフォリオサイトを立ち上げたり、WordPressにBootstrapを組み込んだテーマをつくってみようかと思案しており、その際にはこの書籍を見ながら参考にしたいと思います。

Bootstrapについてだけでなく、HTMLやCSSについてなどの理解もより深まると思いますので、これからBootstrapを勉強してみようと考えている方はぜひ一度読んでみることをおすすめします。