Web制作現場で役立つ知識を学べる「[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書」

技術評論社より2020年2月に出版された「[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書[WordPress 5.x対応版]」を読んだので、紹介したいと思います。

[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書は、静的なHTMLサイトをWordPress化していくなど、クライアントワークで役立つノウハウを紹介・解説する中級者以上を対象にした本です。

私とWordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書

WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書は、改訂版の前のヤツも買って読んだことがあります。

そのときはWordPressに触れたばかりのころだったので、読んでもサッパリで馴染めず。
すぐにポイッと投げ飛ばしてしまっていました。

しかし、Amazonでのレビューを見てみると高評価が多いんですよね。
また私もWordPressのテーマを自作できるくらいの腕前になったので、もう一度読んでみるかと思い、この本を手にしてみました。

[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書の特徴

「[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書」を読んで感じた特徴を何点か挙げてみたいと思います。

  • 静的サイトをWordPressテーマ化していきながら解説
  • カスタム投稿タイプ・カスタムフィールドのカスタマイズ
  • クライアントワークを意識した管理画面のカスタマイズやマルチサイト機能の紹介
  • ショートコード・プラグイン作成について触れてある

静的サイトをWordPressテーマ化していきながら解説

[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書では、HTMLでつくられた静的サイトをWordPressで表示できるよう組み替えながら、テーマの作り方について学べます。

WordPressテーマ制作を題材にした本もいくつかありますが、「WordPressレッスンブック 5.x対応版」が汎用的なテーマ制作に向いた内容であるのに対し、本書はお店や会社などオリジナルのサイトをつくるためのテーマ作りに焦点が当てられています。

静的サイトをWordPressのコードに置き換えていくという流れ上、仕方ないことですが、毎回ヘッダーなどget_header()に修正しなきゃいけないなど、冗長な部分があり打つのが面倒でした。

また、本書ではHTMLやCSSにはまったく触れられていないので、サイトの外観についてのコードを知りたいという方は、自分でチェックする必要があります。

クライアントワークで役立つ各種カスタマイズの紹介

[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書を読んでいちばん目についたのが、クライアントを意識したカスタマイズの紹介が多いこと。

カスタム投稿タイプ、カスタムフィールドを使うことで作成・入力を容易にする、より使いやすいように管理画面をカスタマイズするなど、クライアントワークで役立つ制作の知識や運用を学べます。

そのため、本書は「仕事の現場でサッと使える!」とあるように、Webサイト制作の現場の人に適した本であるといえます。

他の本ではあまり取り扱わないショートコードやプラグインの作り方を紹介

簡易的ではありますが、後半の章にてショートコードやプラグインの作り方について紹介しているのも、この本の特徴のひとつ。

マルチサイト機能で複数のサイトをつくる、子テーマの作成など他の本ではあまり扱わない項目にも触れてあります。

[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書は明らかに中級者以上を対象にした本になっているので、1章のWordPressの使い方や6章のブロックエディタの説明など基本的な事柄は省いてもよかったのではと思います。

WordPressでサイトを制作する人におすすめの本

「[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書」は、お客さんのサイトをWordPressで制作する人におすすめしたい一冊です。

書いてある内容がページをまたがったりして少し読みづらいのが難点ですが、手元に置いておくといざというときに役立つはず。

逆引き的な本ではないので、困ったときにサッと調べたい内容にたどり着けるかは疑問ですが、サイト制作でWordPressを扱うことになったという人はとりあえず読んでみると良いかもしれません。