最近になって、ふたたびスプラトゥーン2熱が再燃している私。
発売から約1年が経ちましたが、ついにようやく私もはじめてウデマエXに到達することができました!
ガチエリアではじめてのウデマエX
まだウデマエXが導入される前に全てのルールでとりあえずS+に昇格して、それからは主にサーモンランばかりプレイして放置していたのですが、やっぱりウデマエXに到達してみたいと思いが次第に強くなり、チャレンジしてみました。
ウデマエXに達したルールはガチエリアで、デュアルスイーパーカスタムを使っていました。塗りとデスを減らすのを意識し、スペシャルであるアメフラシを積極的に活用。デュアルがアップデートによりメインインクがカツカツになったので、ギアにはメインのインク効率アップとスペシャル減少を取り入れていました。
S+にいける実力があるならウデマエXに到達は可能
ガチマッチでウデマエがS+にいける実力があるのであれば、ウデマエXに到達することは十分に可能であると、経験してみて感じました。
時間と根気さえあれば、きっと達成することができるはずです。
コツというか、大事なことはガチパワーの数値です。私がS+からXに上がるまででいちばんキツかったのが、S+0~S+2くらいの間だったのですが、それはガチパワーの低さが影響していました。
ガチパワーが低いと、メーターが上がりにくく割れやすくなっており、スムーズに上げていくためにはガチパワーを上げることが必要になります。
ガチパワーを上げるために必要なのは連勝することです。私も勝てずにS落ちしてしまったこともあるのですが、続けていると連勝できる流れの良いときって来るんですよね。
ガチパワーが1800台のときがいちばんキツかったです……勝っても全然上がらないし、1敗しただけですぐにパキンと割れてしまうこともありました。しかし、連勝することでガチパワーが徐々に上がっていき、1900台や2000台でもそれなりの成績を残せるようになると、あとは比較的ラクになります。S+2以降くらいからはほぼストレートで上がることができました。
また、得意なステージを見つける、選ぶというのもおすすめです。時間によって都合がつかないときもあるでしょうが、得意なステージを選ぶことで勝ちやすくもなります。
他に意識したこととしては、一度負けたら一旦休息を取ってみるのも良いかもしれません。息抜きにサーモンランでバイトしたり、良くなかった点を振り返りしてみたりすることで、イライラだったり熱くなった感情や気分をリフレッシュさせていました。
ウデマエXまでの長かった道のりとかんたんなアドバイス
結構好調に進められていたので光っていたことも多く、何とか5割以上の勝率は出せていたと思います。S+は0~9までありますが、ガチパワーは高くても2000台までしかなかったので、S+0~9で実力に大きな差はないと思われます。同じS+でも体感であれ、意外と弱いと感じる人もいれば、めちゃくちゃ強くて勝てる気がしないという人とも当たりました。
私がキャリーできた試合もあれば、ただ塗ってるだけで勝てた試合、何もできず負けた試合もあったりしたので、あきらめずにがんばることが肝心だと思います。
ガチエリアでの私なりのコツというかアドバイスを挙げるとすれば、エリア管理と時間を意識することと、前につっこみすぎないということを心がけていました。
私は対面力があまりないので、前につっこんでも逆に返り討ちされることが多いですし、エリアや残り時間を意識していなかったことで、逆転負けなんてことも数多く経験してしまいました。
その経験があるからこそ、ウデマエXにたどり着けたのかもしれませんが、安定感を高めるためにはこれらのことを心がけておいたほうが良いかもしれません。
ともあれ、まだ1つのルールではありますが、ウデマエXに到達することができて非常に満足、ハッピーしております。
残りのルールもXに上げたいところですが、時間がかかりすぎるのが難点ですね。その他のルールはまだS+1~2をうろついているので、そこからXに到達するのは非常に長い困難な道のりとなりそうなので、これからは気楽にやっていこうかなと思います。
やってみたかったウデマエXポーズかっこいい!