私が知らないだけで、WordPressには使ってみると便利なプラグインがいっぱいあるんですねぇ。
この「Video Thumbnails」というプラグインも、アイキャッチ画像の選定に悩んでいる方にはおすすめの便利なプラグインとなっています。
Video Thumbnailsとは
記事を公開したときに、YouTube等の動画のサムネイル画像を取得して自動でアイキャッチ画像に登録することができるプラグインです。
Video Thumbnailsの使い方
使い方も簡単で、私はYouTubeの動画で使ってみたのですが、動画のURLや埋め込みコードを貼り付けて埋め込むだけであとは勝手に設定してくれます。
設定も基本はイジる必要なしでそのままでもOKです。
設定画面の内容についての、簡単な説明です。英語が苦手な自分のために残しておきます。
Save Thumbnails to Media Library | サムネイルをメディアライブラリに保存する |
---|---|
Automatically Set Featured Image | アイキャッチ画像を自動的に設定する |
Post Types | 有効にする投稿タイプの設定 |
YouTubeのサムネイル画像を取得する
ここからはプラグインとは関係なくなりますが、いろいろと調べているうちにYouTubeのサムネイル画像は簡単に取得することができるみたいなので、これも忘れないようにするために書いておこうと思います。
この下に書いてあるように指定してあげるだけで取得することができます。動画IDと○○○.jpgの部分をそれぞれ書き換えます。
<img src="http://img.youtube.com/vi/動画ID/○○○.jpg" alt="" />
動画IDは、YouTubeで取得したい動画のURLの「https://www.youtube.com/watch?v=」の後に書かれている部分のところです。
○○○.jpgを変えることで画像のサイズを選ぶことができ、種類もいろいろとあるのですが、ここではその一部だけ載せておきます。
default.jpg | 120×90 |
---|---|
sddefault.jpg | 640×480 |
maxresdefault.jpg | 1280×720 |
ひとつ気になること
今回このプラグインの存在を知って便利だったので、私のサイトでもYouTubeのサムネイル画像をアイキャッチ画像にいくつか使ってみたのですが、これは著作権とかの問題は大丈夫なんでしょうかね?
アイキャッチ画像を設定する作業は面倒なので、こういうプラグインで簡単に利用することができればとてもありがたいんですが…