2016年V・ファーレンのホーム開幕戦となった清水エスパルスとのゲームを観戦してきました。
今年は、相割のおかげでシーズンパスを購入!
スタジアムグルメは雲仙福田屋の湯けむりドッグをセレクト。
ハヤシライスも好きだったけど、このドッグは食べてもっと好きになりました!
味はチェダーチーズを選んだけど、チーズが濃厚なのに加えてフランスパンなので、見た目のサイズよりも食べ応えあります。
よく考えてみるとフランスパン+チーズって最強コンビじゃん。
それにソーセージも加わるなんて最高じゃない(笑)
やっぱりスタジアムで観戦するってお祭りみたいで楽しいよね。
しかし、楽しかったのは試合開始の笛が鳴るまで。
それ以降はつまらない、残念な清水エスパルスを見るためだけの試合となってました…
試合結果
長崎 | VS | 清水 |
---|---|---|
0 | - | 3 |
0 | 前半 | 1 |
0 | 後半 | 2 |
チーム | シュート | FK | CK | PK |
---|---|---|---|---|
長崎 | 6 | 11 | 6 | 0 |
清水 | 12 | 12 | 3 | 0 |
スタジアム | 入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | 主審 | 副審 | 副審 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
県立総合陸上競技場 | 6,286人 | 曇 | 20.1度 | 70% | 村上 伸次 | 岡野 宇広 | 和角 敏之 |
第2節清水エスパルス戦の選手採点
大前はやっぱり別格ですねぇ。体格も背は低いですが、すごいがっちりとしていたのが驚きでした。
あと清水の応援かっこいいですね。ユニフォームもかっこいい。アウェーのデザインのほうが好きです。
Pos | No. | 選手名 | 備考 | 採点 |
---|---|---|---|---|
GK | 1 | 大久保 択生 | 5.0 | |
DF | 4 | 髙杉 亮太 | 5.0 | |
DF | 29 | 上本 大海 | Yellow前半41分 | 5.0 |
DF | 27 | 村上 佑介 | Yellow後半36分 | 4.5 |
MF | 10 | 養父 雄仁 | 5.5 | |
MF | 16 | 田中 裕人 | 5.0 | |
MF | 13 | パク ヒョンジン | 5.5 | |
MF | 30 | 松本 大輝 | Out後半36分 | 5.0 |
MF | 23 | 梶川 諒太 | Out後半0分 | 5.5 |
MF | 20 | 中村 慶太 | Out後半20分 | 5.0 |
FW | 9 | 永井 龍 | 5.0 |
Pos | No. | 選手名 | 備考 | 採点 |
---|---|---|---|---|
GK | 31 | 三浦 雄也 | ||
DF | 5 | 田上 大地 | ||
MF | 6 | 前田 悠佑 | ||
MF | 11 | 神崎 大輔 | In後半36分 | 6.0 |
MF | 24 | 小野寺 達也 | In後半20分 | 5.5 |
MF | 25 | 北川 滉平 | ||
FW | 17 | ロドリゴ | In後半0分 | 5.5 |
感想
開幕戦は悪くないかもと思ったのですが、まだまだ連携不足を感じますね…
攻撃の形もまったく見えないですし、守備も前から奪いに行くこともできないし…
1失点目の場面ですけど、長崎は裏へのロングボールでの抜け出しからの失点が多いイメージがあります。
去年の最終節とかでも、こういう形で失点してましたよね…
それに梶川を前半で交代させたことが最大の謎です。怪我とかなら仕方ないかもしれませんが、梶川は攻守において欠かせない選手だと思うので、ちょっと残念。
試合を見てると、ボランチに黒木がいてくれたらなぁ~とか、サイドに古部の運動量があったらなぁ~とか、
トップにヨンジェがいてくれればボールが収まるのにとか、つい思ってしまいますね。
もうすでにいなくなった選手のことを考えるのはよくないかもしれませんが、長崎のサッカーを知っている選手が抜けてしまったのはやっぱり痛いなあと感じました。
去年より運動量も足りないですし、このままだと長崎は堅守だと語れなくなるかも…
次節は、大幅なメンバー変更もありそうです。