2016年10月23日(日曜日)に行われた、V・ファーレン長崎2016年J2第37節レノファ山口FC戦の選手採点です。
長崎は10試合勝ちなしでしたが、ようやく勝利!
やっぱり勝つと気分いいですね!
試合結果
長崎 | vs | 山口 |
---|---|---|
2 | - | 1 |
0 | 前半 | 0 |
2 | 後半 | 1 |
チーム | シュート | FK | CK | PK |
---|---|---|---|---|
長崎 | 8 | 20 | 4 | 1 |
山口 | 9 | 16 | 6 | 0 |
スタジアム | 入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | 主審 | 副審 | 副審 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
トラスタ | 4,617人 | 曇のち晴 | 22.3度 | 66% | 塚田 智宏 | 藤井 陽一 | 勝又 弘樹 |
第37節山口戦のメンバーと採点
Pos | No. | 選手名 | 備考 | 採点 |
---|---|---|---|---|
GK | 1 | 大久保 択生 | 6.0 | |
DF | 3 | 趙 民宇 | Yellow後半37分 | 6.5 |
DF | 27 | 村上 佑介 | 6.0 | |
DF | 6 | 前田 悠佑 | 6.5 | |
MF | 16 | 田中 裕人 | 6.0 | |
MF | 13 | パク ヒョンジン | 6.0 | |
MF | 15 | 岸田 翔平 | 6.0 | |
MF | 23 | 梶川 諒太 | Goal後半9分 | 6.5 |
MF | 33 | 白 星東 | Out後半41分 | 6.5 |
MF | 8 | 木村 裕 | Yellow前半45分 Out後半23分 |
6.0 |
FW | 9 | 永井 龍 | Goal後半27分 Out後半47分 |
6.5 |
Pos | No. | 選手名 | 備考 | 採点 |
---|---|---|---|---|
GK | 31 | 三浦 雄也 | ||
DF | 29 | 上本 大海 | ||
MF | 7 | 李 栄直 | In後半47分 | – |
MF | 11 | 神崎 大輔 | ||
MF | 22 | 宮本 航汰 | In後半23分 Yellow後半44分 |
5.5 |
MF | 25 | 北川 滉平 | ||
FW | 18 | 佐藤 洸一 | In後半41分 | – |
フォーメーション
システム:3-5-2
- 9
- 8
- 23
- 33
- 13
- 16
- 15
- 6
- 27
- 3
- 1
試合の感想
いや~、久々の勝利の味は格別ですねぇ。
山口に崩されまくっていたので、やられるのも時間の問題かと思っていたら、梶川のゴールで先制に成功。
あのゴールまでの流れもよかったし、梶川のシュートもよかった。
やっぱり長崎が勝つには、永井だけじゃなく梶川ももっと決めてくれないとですね。
相手のハンドからのPKで追加点がとれたのも大きかったですね。
その後は相手の猛攻を浴びることになったので、このような形からでも2点をとれたのはラッキーです。
山口の攻撃力
山口は3人目の動き出し、使い方がうまいですね。長崎もこんな攻撃ができるようになればいいのになぁと思います。
山口の攻撃は、レッズの攻撃と通じるものがありますよね。
サイドはワイドに広がってフリーの状態でチャンスがくるのを待ち構えてますし、オートマチックかのような流れでの崩しは、J2でもピカイチではないでしょうか。
何度も決定的ピンチをつくられ危なかったですが、最後のところで外してくれて助かりましたね。これもラッキーでした。
長崎のDF
この試合では前の試合ボロボロだった高杉、坂井がいなかったのですが、やっぱり3バックの中央は今だと村上がいいかなぁ。
ミヌはDFの中では安定感ナンバーワンだと思います。タイミングよい攻撃参加からチャンスもつくれますし。
前田もよかったですね。ボランチよりセンターバックのほうが良い働きしてくれるかも?
あのカウンターで独走の場面は、自分で最後まで行ってもらいたかった。
最後にひとこと
内容的にはどちらも悪くなかったので、先に2点とれたのが大きかったですね。
ヒヤヒヤしっぱなしの試合でしたが、やっぱり勝てて嬉しい~。今日はそれだけで十分ですよ。
レノファのサポーターが多かったのもびっくりしました。応援もかっこよかったです。